関西のワンストップ型アパレルOEMのterao-f(テラオエフ)です。
オリジナルの服作りで欠かせないのが生地選び。同じデザインであったとしても、使用する生地によって「雰囲気」「着心地」「高級感」「ブランドらしさ」が大きく変わります。
初めての服作りでは、この生地選びがものすごく難しく、「どんな生地を選べばいいかわからない」「種類が多すぎて迷う」とご相談をよくいただきます。
今回は、ぴったりの生地を選ぶポイントや、弊社での服作りでは、どうやって生地選びを進めているかについてご紹介いたします!
服作りの重要項目!ぴったりの生地の選ぶポイント
ぴったりの生地を選ぶためには、以下の要素を考慮して決めていきます。
・どんな雰囲気のブランドにしたいか
・想定するお客様はどのような服を好むか
・販売価格はいくらくらいか
・着心地やシルエットについて
・機能性について
例えば、カジュアル系で洗いやすく動きやすいデザインなのか、キレイめ系で仕事やオフィスシーンでも着られるようなデザインなのかによっても選ぶ生地は変わります。
また、販売価格によっては、生地にかけるコストを抑えるため、国産の生地よりも、中国製の生地の方がマッチしている場合もあります。
生地ひとつでブランドやお洋服の印象は変わるので、このような部分を考慮しながら生地を決めてきます。
JPLUSは、プロのデザイナーが生地選びもサポートいたします
オリジナル服の生地選びは、初めての方には難しい部分です。
JPLUSでは、ブランドコンセプトや価格帯に合わせて、プロのデザイナーが最適な生地を厳選してご提案いたします。
遠方にお住まいで、オンラインで服作りを進める場合は、厳選した生地をお送りいたします。
・質感
・厚み
・色味
・透け感
・肌触り
これらは画像ではつかむことは難しく、手で触れることで初めて理解できる部分です。
弊社自慢の生地見本の建物もございますので、実際に見て触れながら「この生地がいい!」と思う素材を選んでいただけます。

▲本社から徒歩1分に生地見本が置いてある建物があります!
理想の生地があれば、写真でもサンプルでもお持ちください
「こんな生地がいい」「この服の素材感が理想」という具体的なイメージがあれば、ぜひお持ちください。
・写真
・スクリーンショット
・手持ちのお洋服など
どんな形でもOKです。いただいたイメージをもとに、似たような素材をお探しいたします。
服作りの生地選び:まとめ
ブランドの世界観、お洋服のデザインを左右する重要な生地選び。個人で生地を探すには、仕入れ条件や価格面においても非常に難しいです。
「ブランドに合う素材がわからない」
「イメージに近い生地で服をつくりたい」
こんなお悩みをお持ちの方は、生地の特性を理解したデザイナーやパタンナーが在籍している、JPLUSまでご相談ください。
無料相談・お見積りなどのお問い合わせはこちらから